イノベーション創出の源泉となるのは「種まき」、「トップの指向」、「人材」。産業能率大学総合研究所×HR総研「イノベーション創出に向けた人材マネジメント調査」
産業能率大学 総合研究所とHR総研は、共同で「イノベーション創出に向けた人材マネジメント調査」と題したアンケート調査を行った。その結果を抜粋して紹介する。
なお、調査対象は日本国内に本社を置く企業の人事担当者・責任者および経営者で、回収数は346社。期間は2018年6月25日~7月13日。調査方法はインターネット調査と紙媒体による質問紙調査の併用となる。
最初の設問では、イノベーションの型を【変革型】、【開発型】、【改善型】に分類し、イノベーション創出の要因を探っている。
『過去3年間のイノベーションの創出状況』
※産業能率大学 総合研究所・HR総研調べ
上図の(1)〜(3)のいずれかに該当する企業は97社であった。
これは【変革型】に分類される。言い換えると、過去3年間に「商品・サービスにより、市場や業界構造の組み換えが起きている」企業群となる。
(4)、(5)のいずれかに該当する企業は147社。過去3年間に「販路や商品・サービスラインナップが拡充されている」企業群で【開発型】に分類できる。
(6)、(7)のいずれかに該当する企業が100社であった。過去3年間に「業務やプロセスが再構築されている」、【改善型】の企業群となる。
続いて組織の風土について、創出しているイノベーションの型別に比較している。結果は下図を参照のこと。
『組織の風土』
※産業能率大学 総合研究所・HR総研調べ
【変革型】
(1)、(7)、(8)、(10)が他の型よりも高く、経営の方向性が明確で凝集性と顧客志向が高いことが特徴である。また、(11)、(12)、(15)など、社外とのネットワークを構築しながら、将来の種まきにも積極的である。変革型は、知の活用・深化活動、知の探索活動のどちらかに偏ることなく、くまなく行っていることが特徴といえる。
【開発型】
(3)が突出して高く、また、(4)も相対的に高めであることから、知の活用・深化活動に注力している様子がうかがえる。
【改善型】
知の活用・深化、知の探索活動ともに他の型よりも低い傾向がある。
次に、経営トップが推進していることについて尋ね、創出しているイノベーションの型別に比較した。
『経営トップが推進していること』
※産業能率大学 総合研究所・HR総研調べ
【変革型】
他の型と比べて、(1)、(2)をトップが推進している割合が高い。
【開発型】
(3)、(4)、(5)を推進している様子がうかがえる。
【改善型】
全体的に低めだが、相対的に(5)、(6)を推進している様子がうかがえる。
最後に、人材の状況について尋ね、創出しているイノベーションの型別に比較した。
『人材の状況』
※産業能率大学 総合研究所・HR総研調べ
(1)、(2)が存在する企業は、【変革型】で9割前後、【開発型】で8割前後、【改善型】は6割強から7割であった。
(3)は、【変革型】、【開発型】ではほぼすべての企業に存在していたが、【改善型】においては、存在する企業が8割強にとどまった。
(4)、(5)、(6)に関しては、【変革型】、【開発型】、【改善型】もほぼ全ての企業で存在していた。
総じて、変革型は、既存事業を深耕・拡大するための人材だけではなく、ビジネスモデルを着想したり、具現化したりするなどの新しいビジネスの種を生み出すことができる人材を確保できている企業が他の型よりも多いことが分かった。
Amazonギフト券(1,000円分)を30名様に贈呈!
また、入会者全員にビジネスに役立つ話題の書籍等と交換できるPRO-Qポイント「100ポイント」もプレゼント中!
プロフィールPROFILE
PRO-Q 編集部
PRO-Qは「人事/営業・マーケティング/経営者/財務・経理/ITエンジニア」の職種に特化したアンケートメディアです。 職種ごとのサイト展開で、専門テーマのアンケートを毎日実施中。編集部が厳選したトレンドニュースやアンケート調査レポート、PRO-Q著名人インタビューなどを掲載中。 ビジネスに役立つ知識の情報源として、「PRO-Q」をご活用下さい。
この記事にコメントする